2016年3月よりIT-CRコンサルティング事業を開始しました。
IT-CRコンサルティングとは
IT-CR(Infomation Technology-Cost Reduction)は情報技術によるコスト削減の事です。
システムエンジニアの目線から、簡易的なシステムやツール化で、
札幌市の企業様向けに毎日の業務のコスト削減、人的ミスの削減のコンサルティングを致します。
システム導入のメリット/デメリット
メリット
- 一般業務の人件費の削減
- システム化による人的ミスの削減
- 属人化(特定の人がいないと業務が回らない状況)の排除
デメリット
- システム作成の費用が高い
- システム作成者に伝える要件をまとめるなどの事前準備に手間がかかる
- 新しいシステムを覚える為のコストがかかる
メリットも大きい反面、デメリットとなる部分も大きい為、
なかなか、システム化が出来ていない会社様も多いと思います。
こういったデメリットを出来る限り排除する形での御提案をしています。
通常のシステム構築と違う点
通常のシステム構築との一番の大きな違いは、
システム作成者が、実際にユーザー様の業務を確認し、企画をする点です。
この効果は非常に大きく、システム作成に必要な要件が足りておらず、
必要な機能の漏れなどによる繰り返しの修正や、
そのシステムが必要となる背景や使い方をシステム作成者は知らない事がほとんどなので、
どうしても使い勝手の悪いものになってしまう事が多くなってしまいます。
そういったデメリットを業務を確認することで解消し、作り直しの発生も抑えることが出来るため、
リスクの大きい短期作成の簡易的なシステムやツールの作成も承っております。
より高い効果が期待できる例
IT-CRコンサルティングは会社様により、
効果が低い場合や、高い効果が得られる場合があります。
高い効果とは、システムやツールの作成費用に対して、
大きなコスト削減が望めることを指します。
ここではより高い効果が期待出来るような会社様の例を上げます。
- 大前提としてパソコンを使用している。
- 会社にシステム担当者がいない。
または、通常業務の処理でコスト削減に手が回らない。 - 複数人で毎日行っている業務がある。
- 単純作業なのに長時間行っている業務がある。
- パソコンを使用した業務に対して不便を感じている点がある。
逆にまだパソコンを使用していない会社様ですと、
パソコンの導入費用もかかってしまいますので、
踏み切ることは難しいと思います。
ただ、パソコンの導入を考えている場合は、
どのように使えばコスト削減が可能かの相談も承っております。
IT-CRコンサルティングの流れ
- システム作成に掛けられる費用などの事前情報の確認をします。
- 秘密保持誓約書などの必要な書類を取り交わします。
- 業務の体験日時(1日~2日)の日取りを確定します。
- システムエンジニアが実際の業務を確認します。
※その際、企画に必要な点をお聞かせ頂くので、
多少お時間を取らせてしまう事だけご了承下さい。 - 事前情報を元に、企画/御見積もりを行います。
- 企画内容の金額と作成内容のご提案をします。
- システムまたはツールの製造を行います。
- システムの納品を行います。
- 検収(納品したシステムを実際に使って使い方の確認する作業)を行います。
- 御見積もり金額のお支払を頂きます。
- 作業分類
- システム作成者 + ユーザー様
- 1,2,3,4,6
- システム作成者
- 5,7,8
- ユーザー様
- 9,10
- システム作成者 + ユーザー様
1~6では金額は頂いておりません。
6の企画内容と金額が問題なければ7以降の作業を進める形となります。
まとめ
長々と記載をさせて頂きましたが、
少しでもご興味がありましたら、実際にお会いしてのご説明も行っておりますので、
お気軽にお問い合わせフォームよりご連絡下さい。
また、まだ個人で行っている為、大規模な構築を短納期でという御依頼は承っておりません。
簡易的なシステムやツールの構築をメインとして考えておりますので、その点だけご了承頂ければ幸いです。